私はインターネットの仕事をしているのでオンラインバンキングを極力使わないようにしている。お金の出し入れは必ず現実の世界にある銀行に行っている。インターネットバンキングでお金の送金などをする時は、残金が余り残らない口座を使うことにしている。
2年ほど前に自家用車を買い換えた。その時、数百万ぐらいの支払いを現金でしようとしたのだがトヨタの販売店から振り込みでお願いしますという依頼があった。前回の自動車は現金で支払ったのだが。この時は、銀行に夫婦二人で出向いて大金を引き出した。
大金を1人で持ち歩くのはリスクがある
仕事で銀行には月に2、3回行く。銀行のATMを使うのだが、老人が100万円ぐらいをATMで引き出すのを何度も見ている。付き添いもいないで1人で100万円を引き出して持ち歩くのだ。この老人にとって100万円は大金ではないのかもしれない。端から見ていて強盗に後でやられないようにと祈っていた。
大金を持ち歩くリスクと老人の安全対策
10万円単位と100万円単位の現金の違いは、手持ちで歩く時に財布に入らない事だ。そのため、どうしてもカバンやバッグに100万円の現金を入れて歩く事になる。強盗は、そのカバンやバッグを狙う。老人であれば、追いかけて来れないし力が弱いのでひったくりがしやすい。
最近のニュースでバイクで後ろからやって来てバッグやカバンをひったくる窃盗犯罪が増えているという。銀行から出てきた老人は現金を持っている可能性が高いので窃盗犯にとって格好の餌食になりやすい。
日本の銀行と現金取引の安全性に対する疑問
日本は安全でなくなりつつある。米国の銀行でドルを引き出す時は、窓口にいる担当員がお金の取り扱いで必ずその上司に確認と承認をその場でしてもらって現金を手渡す。銀行で働いている社員でさえも信用していないというか、性善説ではなく性悪説で運用されていると言う事だ。
日本の銀行は、窓口の担当員がお金を手渡す時に上司の確認や承認などを受けていない。
銀行のATMが置かれている場所や窓口ロビーでもセキュリティ面で甘い感じがする。お客様を助けるサポートスタッフは複数人いるが、ガードマンは一人ぐらいである。米国では複数人いる。安全対策と意識の面で日本は昔の感覚のままでいる。老人が100万円を引き出して一人で持ち歩くという感覚も日本は安全だから大丈夫と思っての事だろう。
私は財布に入らない現金は持ち歩かない事にしている。どうしても大金を持ち歩く時は家内と一緒に現金を持ち運ぶ。一人と二人ではリスクの面で相当違うからだ。
結論
老人が大金の現金を持ち歩く行為は危険を誘う行為であると認識すべきである。