About Goyat

my pic R

I am old and gray. 私は歳を取って髪の毛もグレーになっている。2016年の時点で61歳の男性である。職業は、インターネットの職人。Joomla CMSを使って法人のポータルサイトをカスタマイズ構築するサービスを行っている。特にPC、スマホ、タブレットに自動対応し、多言語化する機能に優れたCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)である。

CMSを使ってシニアの情報発信ポータルサイトを自社で運営している。

Is Your Life Worth Living?(シニアの定年退職後の仕事や生活)

シニアの生き方

このサイトのテーマは、「老いる」だ。

自分が歳を取っていく過程で色々分からなかった事を他のシニアに伝えたいと思っている。シニアになって初めて経験する事が多い。シニアは情報の共有で口コミしかない。友人、知人しか信頼できる情報の入手チャネルがない。多くのシニアは、インターネットを使って歳を取っていく自分の姿や経験を発信できないでいる。

私は、職業としてインターネットで情報を発信できる立場に居る。その立場を最大限活用して歳を取る事でどのような事に出会うかを伝えたい。前もって知っていたら対応が出来る事が多い。知らないために余計な心配事や無駄が増える。老人になるとこんな事が起きるので気を付けるべし!と言った情報が私自身欲しかった! 

若いときは、老人の事など関心が無かった。老人たちがどのような生活をして生きがいを見つけて生きているのか謎が多い。老人たちは心で感じている事を表に出して発信しない。本を書く事でしか一般に情報を共有が出来ない時代で育ったからだ。 私は、インターネットで情報を共有できる老人である。

60歳を越えると確実に寿命が短くなってきている事を意識させられる。この世とおさらばする運命が近づいている。何時かは分からないが、体の老化がそれを伝えている。誰もが長生き出来るという保証はない。平均寿命が80歳であるといっても個人差があるし、健康寿命は70歳だ。

他界するときは、病気か、事故か、自然死のどれかだろう。自分の死に方が選べれば良いのだが、それは神しか知らない。私は老衰で死にたい。眠るように死にたいと思っている。夜寝たら朝目が覚めないという死に方だ。

神から与えられた残りの時間を満足が行くように使いたい。

 

*2023年2月21日(追記)

Old people just fade away! (老人は消え去るのみ)という言葉が年を取るごとに体で感じる。今日は長年仕事でお付き合いがある会社の社長さんから会社を閉めるというお知らせを頂いた。彼とは10数年以上のお付き合いで仕事を請け負っていた。お互いに年を取った。時代も変わった。ずっと同じ仕事が続くということは無い。彼はこれからどのような道を歩むのだろうか。

彼は私の知人からの紹介でサイト構築をした。その知人は若年認知症になっている。人の運命は分からない。歳を取れば取るほど過去に知り合った人たちが消えて行く。社会から姿が見えなくなるが、存在はしている。自分なりに残りの人生を楽しく過ごそうと努力をしている。ただ、それが世間では見えずらい。

今年68歳になり70歳の声が近づいてきている。私は出来る限り今の仕事を続けたい。好きで得意な仕事はお金を稼ぐためだけにあるのではなく余生を楽しむためにある。法人のクライアントは会社経営がおかしくなると自然と消えて行く。今はあえて新規の法人クライアントを探さないようにしている。依頼があれば受けるという立ち位置を維持している。

それは自己完結型のビジネスに変えようとしているからだ。B2Bビジネスは自己完結のビジネスにならない。それ故に今抱えているクライアントが時代とともに消えて行くまでお付き合いしたいと思っている。

 

*2024年1月21日(追記)

69歳になった。今の心境はいつもと変わらないが、終活活動の一部として老後の生活で発生する生活費を妻の銀行口座から引き落とす準備をしている。妻は私より長生きするので私が他界したときに公共料金の引き落とし、健康保険の引き落とし、電話やスマホ料金、自動車関連の費用、NHK受信費用、マンションの管理費などの引き落とし口座を妻の銀行口座に変更する準備である。

今年新しく始めるのは余裕資金で新NISAを使った株投資である。今も株投資をしているが、20%の所得税を株売買で取られるので新NISAでその損失をなくしたいと思っている。今所有している株の一部を売って新NISAに投資を移し替える。新NISAでは最大240万円が無税で株売買できるのでそれを利用したい。

お金は貯める、運用する、使うことで意味がある。買いたい物があるときはケチらずに買いたい。老いると買いたい物が少なくなる。今年の年末に新しいChromebookを買う予定である。自宅で使用しているHP Chromebookの買い替えである。既に購入して6年が経過していてバッテリーの劣化が酷くなってきている。

緑内障で視野範囲がますます狭くなってきたので10年乗っているプリウスをもっと安全に乗れる自動車に買い替えることにしている。事故を起こす前に自動で制御してくれる機能があれば今のところ十分である。シニアが運転する自動車は最低でも交通事故を起こさない自動安全機能付きの自動車に買い替えるべきである。特に下記のような安全制御機能がある自動車が良い。

  • 昼夜の歩行者
  • 昼夜の自転車
  • 昼間の自動二輪
  • 右左折時の対向歩行者
  • 右折時の対向車両

 

*2024年11月15日(追記

もう気分は70歳。あと2ヶ月で70歳になる。70歳から注意することは体力の衰えが急激に始まり、足腰の筋肉が衰え歩行で問題が起きる。体の柔軟性が衰えて急な動きで腰や関節に痛みを覚え始める。つまり、70歳からは体がポンコツになり始める。健康と体力に気を使い快適な生活が送れるように対策を取る必要があるということである。

緑内障で左目の焦点部分が見えづらくなってきた。両目の上半分は既に白くなって識別ができない状態である。今は左目の視野に頼っている。あと10年、視野で物が見えて普通の生活ができればと願っている。80歳になってもこのサイトのブログ記事を書き続けているならば幸いである。そうなる前までは好きな事をやって生きていきたい。

2024年は新しい自動車に買い替えて安全性を確保した。ほしかった最新鋭Chromebook Plusを米国アマゾンから個人輸入して今使っている。来年には自宅のリフォームをする。大きな出来事は義父が2月25日に他界したことである。96歳であった。もし普通の生活が出来る健康と体力があるならば、90歳まで生きたい。体が不自由になって妻や子供たちや介護施設などでお世話になりたくない。そうなる前にこの世を去りたい。

幸運にも筋トレ習慣、仕事、話し相手の面で不自由をしていない。自分が作った生活のリズムで残された人生を有益に過ごそうとしている。私が楽しみにしている事は筋トレの効果で年齢に合わない肉体を作れるかどうかである。普通の生活をしている70歳代にシニア男性の体は急激に体が崩れてくる。特に歩く力が衰えて行動範囲が狭くなり始める。筋力不足である。

お風呂に入る前に裸で鏡に写った体を見ている。お腹周りにある贅肉がどれだけ減ったか、太腿の筋肉が大きくなってきたか、お尻の贅肉が取れてきたかどうかなどを念入りにチェックしている。体型は既に逆三角形の上半身になっている。BMIの数値も22ぐらいで理想値の範囲にある。緑内障以下外の持病はない。

老人はお金を使わない。それを感じている。使う時はリフォームなどの大きな金額になる。日々の生活では外食や交通費、小旅行ぐらいである。欲しい物は殆どなくなった。生きて行く上で食べていければ良いという感じである。

 

*2024年12月5日木曜日(追記

今日から筋トレ日以外の日の朝食後、腕立て伏せとスクワットをすることにした。

  1. 腕立て伏せ 1セット20回 上半身を鍛える
  2. スクワット 1セット20回 下半身を鍛える

これをする理由は1日の始まりで使う体の筋肉を慣らすためである。ポイントはこの運動を生活のリズムの中に取り入れることにある。この運動にかかる時間は賞味2分である。これならば続けらる。負担もない。

今年の正月はちょっと寒かったという記憶がある。来年の正月は温かいパウダーソフトダウンジャケットを着て公園で孫たちと遊ぶことになる。体が冷えると免疫力も落ちるので外ではできるだけ風邪を引かないように暖かくする。

師走は早く、あっという間に正月になる。正月を迎える前にクリスマスというイベントが世間を賑やかにする。私はクリスマスから正月までの間に食べたいパンがある。フッツェルブロートというパンである。

フッツェルブロート」は、もともとは北欧で冬の時期に食べられていたもの。現在は北欧やドイツを中心に、シュトーレンと同様にクリスマスシーズンによく食べられる。中にリキュールの効いた数種類のフルーツとクルミがぎっしりと詰まっていて、少し固めのしっかりとした生地で包まれているのが特徴である。

 

*2025年2月7日金曜日(追記

1月31日に都内のレストランで「70歳古希の祝」を子どもたち家族がしてくれた。古希のプレゼントとして3Dマッサージシート flattyというマッサージ器を頂いた。夫婦ともに自宅で使っている。昔のマッサージ機器と違ってマッサージシートの形状であるので椅子の上でもマッサージを受けられる。筋トレの疲れを癒やして下さいというメッセージである。

70歳の声はこれからの10年間に対する警告である。80歳になるまでに多くのシニアが深刻な病気になったり、他界したりする。70歳から75歳までが元気にやりたいことが出来る体ではないかと思う。意識して健康と体力維持をやっていないシニアは75歳から80歳の間に老化現象が深刻になる。Be prepared!

96歳で他界した義父の一周忌がやってくる。彼はこれといった運動をしていなかった。ただ、食べるものに関して気を使っていた。それに強靭な肝臓を持ち大酒飲みでもあった。大きな病気も経験していた;肺結核、前立腺がんなど。でも、完治させている。義父を見て寿命について考えさせられる。

運命という寿命があり、普通はその寿命に従うのだが、神様から借りている肉体は使い方次第で長く使えたり、短くなったりする。肉体に悪い影響を及ぼす食事、飲み物、タバコ、生活習慣などが体を駄目にする。義父が60歳代頃から筋トレやスポーツをする習慣を身に着けていれば、100歳以上生きていたかもしれない。足が不自由になってから彼の体力は急激に衰えて行ったからだ。

*2025年3月18日火曜日(追記

健康診断の結果が昨日届いた。オプションで受けた血管年齢検査の結果も届いていた。

  • 腎臓の検査(クレアチン値)は前回の時よりも良くなっていた。年齢相応に近い数値である。
  • 肺のレントゲン検査(2年に1回受けることにしている)も問題なし。
  • 胃の検査はやらないことにしている。ピロリ菌がいないからである。
  • 血糖値は基準範囲で問題なし。2年前は要経過観測出会ったが、昨年から下がって正常になった。提起的な筋トレと食事に注意を払った。
  • 検便検査も尿酸値も問題なし。
  • 血圧、体重、BMIも理想値を維持している。
  • 血管年齢検査の結果は70歳標準範囲よりも若いという結果。これも筋トレの効果。次回は75歳になった時に受ける予定。
  • 肝機能も問題なし、お酒をあまり飲まないので。
  • 眼底検査はやっていない。すでに緑内障になって眼科で治療と検査を受けているため。

健康診断の結果はいつも検査を受けてから1ヶ月後に届く。欲を言えば、1、2週間ぐらいで届いてほしい。費用は血管年齢検査の3850円だけ。

一応、自分の血管の状態がわかって良かった。