親の介護、孫の相手、自宅のリフォーム、身体の老化対策で時間を失う老後

子供が独立して家を出る。夫婦二人だけの生活が始まる。ちょうど年齢が還暦を過ぎ、年金をもらえる歳になるまで夫婦二人だけの生活を楽しんでいた。このまま老後の生活を続けられるかなと思いきや親の介護が始まった。親の介護が始まると自分たちの時間が奪われ始める。

私の両親はすでに他界しているので妻の両親の介護である。最初に義母の介護が始まる。自宅で転倒し介護ベッド生活になる。そのため、義父の身の回りのお世話で月の半分は実家での生活が始まる。夫婦二人だけで楽しむ時間が親の介護で削られていく。

evening

義母の介護はケアマネジャーのおすすめで自宅から老健施設に入居することになる。このおかげで実家に半月も宿泊する必要がなくなった。ただ、月2回、義父のお世話と老健施設への訪問が続く。以前よりも介護に使う時間が減り、夫婦二人で1泊2日の旅に行ける余裕が出来る。この状態が数年続く。そのうちに義父の体が弱くなり一人で生活ができなくなる。急遽、老人ホーム探しで翻弄し、自宅近くの老人ホームに落ち着く。

義母がいる老健施設と義父が生活する老人ホームへの訪問だけになり、夫婦二人の時間が増える。実家は空き家になり、月2回は別荘として利用する。義父が老人ホームの生活に慣れた時点で老健施設にいる義母も同じ老人ホームに入居することになる。

義両親二人共老人ホームでの生活が始まって、私たち夫婦の時間に余裕が生まれる。両親の介護は精神的にも肉体的にも負担が多い。人生は面白いもので介護の負担が和らぐと子供が長男家族に生まれる。嬉しいことだが、孫のお世話が成長に従って増える。孫が一人、二人、三人となるとその負担が増してくる。

夫婦二人で楽しめる時間は親の介護が始まる前までである。それが出来るだけ長ければ長いほど自分たちの時間を気ままに使える。

一人を楽しむ

老後の生活は最終的に一人になる生活、それを受け入れる

69歳の老後はまだ一人ではない。家内は元気に好きな事をしている。家内も今年から国民年金を受給する。二人の年金を合わせると新婚当時の生活をするような経済的な環境になる。食べては行けるが、収入が固定されるので小銭を稼ぐ仕事をしなければ金銭的な余裕はない。但し、貯蓄を切り崩せばお金で困ることはない。

取り敢えず、二人の老後生活は経済面で問題はない。お互いに好きな事をしている。私は個人事業者としてインターネットビジネスを続け、妻はピアノの個人教授をしている。ピアノを習いたいというシニア男女に毎週教えている。

二人で生活が維持できていれば孤独や寂しさはない。だが、いつかどちらかが他界する。これは宿命であり、誰もが直面する。女性よりも男性の一人生活に問題が起きる。女性は地域に根ざした生活を長年しているので仲の良い友人、知人、近所の住民とのネットワークが出来上がっている。おしゃべりを楽しめる人達が多い。

多くの男性は地域に根を張っていないため自宅以外に居場所を見つけにくい。男のひとり暮らしは寂しいし、つらい。人と話をする機会もなくなる。友人や知人が居てもいつも顔を合わせて暇つぶしをするような感じではない。時間とともに疎遠になり、知らないうちに一人、または、一人と他界していく。

年齢が80歳過ぎになれば、孤独と寂しさを友だちにして飲み込む覚悟が必要になる。それが当たり前の現実だからである。それは69歳の私でも理解できているのだが心で受け入れているかと問われると自信がない。まだ、ひとり暮らしになっていないから。

夫婦二人の生活が当たり前の生活である今、ひとり暮らしは想像できない。

女性用ショーツを履きたい男性、クロッチラインが出ないショーツ

今の社会はジェンダーレスに向かっている。男性が女性のファッションを楽しんだり、女性が男性の服装をしたりしている。そのような隠れた欲求は下着にもある。普通の男性が女性用ショーツを履きたいという欲求である。

でも、女性用の下着売り場でショーツを買うことが出来ない。世間体は女性用の下着売り場でウロウロする男性を変態男と思う。本能的に男性は女性が身につける見えない下着に興味を持っている。これは本能がそうさせるので仕方がない。

年齢に関係なく男性は女性の下着に関心がある。見る、触れる、履いてみることで本能的な欲求を満たす違うものへの興味である。女性はそんな男性を色眼鏡で見る傾向が強い。一方で女性も男性の下着に興味を持って男性用パンツを履いている人もいる。同じように違うものへの興味である。

男性でも履ける女性用ショーツ

米国のアマゾンではクロッチラインがないコットン95%のショーツが販売されている。円安で製品単価が高くなっているが、日本では手に入らないシームレスショーツでサイズも豊富。

シームレスでクロッチラインがないショーツ、男性でも履けるサイズ豊富

服装のジェンダーレス化は普通の男性が女性用ショーツを求める行動に現れる。

スマホでYahooにログイン後、 ログアウトが出来ない時の解決方法

Yahooのクレジットカードを使っている。最近、YahooクレジットカードがPayPayクレジットカードに変更された。スマホでPayPayクレジットカードページにアクセスして会員ログインをすると使用明細書が閲覧できる。閲覧後、PayPayクレジットカードの会員ページからログアウトする。

これでYahooからのトラッキングを切れると思っていたが、現実はYahooでのログイン状態が続いていた。そのまま使っているとスマホでどのページ、サイトを閲覧しているかの情報をYahooに残してしまうことになる。

スマホのYahoo会員ページを見てログアウトメニューを探すのだが見つからない。こんな経験をしているシニアが多いのではないか。Yahoo会員ページにログインしないとYahooメール、PayPayクレジットカードなどのマイページを使えない。ログアウトが出来ないとずっとトラッキングされる。

Yahooポータルサイトで提供するサービスを使うと色々な広告が表示される。その広告の表示にトラッキング情報が反映される。それが嫌なのでスマホでYahooからログアウトする方法をずっと探していた。

男性が履くお勧めの女性用ショーツ、買い方と場所、注意点

男性は女性に好奇心を持つ。その好奇心は本能に基づく。特に男性にわからない女性でしか体験できない隠されたことに好奇心を持つ。私は男性として本能に従って女性用ショーツを履いている。ただ、目的が違う。LGBTではない。普通の男性である。

LGBTQとは、Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、Gay(ゲイ、男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー、性自認が出生時に割り当てられた性別とは異なる人)、QueerやQuestioning(クイアやクエスチョニング)の頭文字をとった言葉。

普通の男性である私がなぜ女性用ショーツを履くのか。理由はいくつかある。

  1. 筋トレで履く下着用パンツとして女性用ショーツが活躍する
  2. 昔から綿100%の男性用ビキニパンツを履いていたが、市販で安く買えない時代
  3. 女性用ショーツだが男女兼用下着として使えるショーツを見つけて不都合を感じなかった

従って、これから紹介する女性用ショーツは女性らしい、可愛らしい、セクシーなショーツではない。男本能を燃やすショーツでもない。自分の目的にかなった女性用ショーツの事例である。期待にそわないと思う男性は以下の記事を読む必要はありません。

女性用ショーツを履きたい普通の男性にお勧めなシームレスショーツ

60歳過ぎの妻のへそくり、何のため?

家庭でお金を管理しているのは誰だろうか。多くの家庭は奥さんがお金をコントロールしている。そのため、奥さんの考え方次第で「へそくり」を貯めることが出来る。若い頃とは違って還暦を過ぎるとお互いの老後を考え始める。夫が働き続けて収入が毎月入って来るならば、老後の生活に不安を持つことがない。

65歳で会社を卒業する夫を持つと将来の収入に不安を覚えるのは妻である。年金だけでは老後の生活を楽しめない。もし、夫が先に他界してしまったら夫の年金は遺族年金になり妻の懐に入る金額が減額する。収入がない妻は夫に先立たされる前に自分の老後を安心させるだけの貯蓄を求める。

老後の住居、終の棲家をどうするか?

横浜に住み始めて28年が過ぎた。この28年間にマンションの知人がマンションを売却して引っ越した。我が家は最初からこのマンションを永住の場所として購入したので引っ越しは考えていない。投資案件としての価値はあまりない最寄りの駅から遠い場所にあるからだ。

ただ、住む環境は気に入っている。子どもたちを育てる自然環境と丘から見下ろす横浜の景色が最高であるからだ。大型集合マンションであるため近くに公園が3つある。騒音がなく、静かでのんびり出来る環境に作られたマンションである。

老後の住まい選択

  1. 今の住まいをバリアフリーにリフォーム
  2. 一軒家からマンションに引っ越し
  3. 都会から地方に引っ越しする
  4. 地方から都会に引っ越しする
  5. 老人ホーム
  6. 子供家族と暮らす

年齢が60歳以上のシニアは何か大きな生活の変化がない限り今の住まいに住み続けるのではと思っている。

年金生活で何が心配か?

今年66歳になり年金生活2年目に入った。年金をもらいながら自営業を続けている。年金生活は年齢が75歳から80歳になれば自然になってしまう。自営業をしていても健康面で問題が生まれれば、仕事を諦めねばならない。

老後の生活はお金と健康で悩むシニアが多い。お金がたくさんあっても健康を害せば老後の生活は楽しめない。せっかく貯めたお金を治療に使うことになる。本来ならば、余生を楽しむために使うべき。いつの時代であっても「体が資本」である。

年金生活をいかにして楽しめば良いのか。いろいろ考え、感じた事がある。

どうすれば、若い人たちとの触れ合いを増やす事ができるのか?

老いは気持ちから来ると言われる。若い学生たちと一緒に生活が出来る学校の先生たちは、特に大学の先生たちは若い学生たちの考え方、価値観、行動様式、情報から若さという刺激をもらえる。お爺ちゃん、おばあちゃんと孫の触れ合いは、老人に生きがいを与える。孫の成長を長生きして見てみたいという願望が生まれる。

若者たちと触れ合うには

歩ける体を維持するには何をすれば良いのか?

体力は知らないうちに衰えていくのが高齢者である。普通の動きではそれに気が付きにくい。ちょっとした力仕事や歩きでいつもと違う疲れを感じたら、一度体力テストを自分でやってみると良い。

60歳代、70歳代、80歳代で確実に体力、筋力の違いを自覚するはず。筋トレを始めるシニアが増えているが、まずは、現在の筋力の状態を知る必要がある。一つの方法として「椅子立ち上がりテスト」がある。このテストは足腰の筋肉の状態を回数で評価してくれる。

私は66歳なので30秒間に21回以上椅子立ち上がりができれば、普通以上の筋力があると評価される。下記の評価表を見てほしい。