70歳代の老人はどんな筋トレをするのか?

65歳の私は、毎週火曜日と土曜日に地区のスポーツセンターにあるジムで筋トレをしている。今日は午前中にジムに行った。70歳や80歳代の老人が4,5人筋トレをやっていた。火曜日の午前中にスポーツセンターに来れるのは、高齢者か、大学生ぐらいだ。

土曜日は、いつも、午後13時頃に行く。年齢層に幅がある人たちが筋トレをやっている。目立っている年齢層は、20歳代と50歳代だ。週末のジムは、若い人たちが多い。70歳や80歳代の老人はやってこない。筋トレで使う器具が若い人たちに独占されるからだ。

コロナ禍の今は老人たちが少ない。できるだけ人が少ない時間帯を選んでやってきている。65歳以降のシニアも徐々にジムに来始めている。運動不足で体が太ってしまったらしい。太ったときは大きな筋肉がある足腰と背中の広背筋を集中的に鍛えるとカロリーを消費しやすくなり、体重が減っていく。

70歳や80歳代の老人はどんな筋トレをしているのか?

女性と男性で筋トレの種類が違っているように見える。70歳代の女性は、筋トレマシン(足の筋肉と上半身の筋肉)を使っている人が多い。男性は、筋トレマシンに加えてダンベルを持って腕の筋肉を鍛えている人が目立つ。 70歳代にしても80歳代にしても足の筋肉は必ず鍛えている。

成人病予防でスクワットやラットプルダウン運動をする老人たち

女性男性を問わず、太った老人たちが多い。筋トレに来ている理由は、体重を減らして成人病予防をしているのではと思う。体重を減らすには、足の筋肉と背中の筋肉を鍛えると効果が大きい。足と背中には、大きな筋肉があり、消費するカロリーが大きいからだ。

足腰を鍛えている70歳代のシニアは自重を使ったスクワット運動を休みながらやっている。上半身の筋肉を鍛えている老人はラットプルダウンの運動をしている。懸垂ができない人はトレーニングマシンを使ってラットプルダウン運動をする。両腕で引っ張り上げる重量を自分の体重以下に調整できる。

肥満体の老人が多い。医者から筋トレをするよう勧めらているに違いない。筋トレは糖分を簡単に燃焼しやすい。筋肉が糖分を燃焼してカロリーを消費する。成人病予防に一番効果がある。

老人の筋トレで注意すること

決して無理をしない

老人の筋トレは、無理をしないで時間をかけてジムに通う事がポイントである。若者と違って一度に頑張りすぎると傷んだ筋肉が回復するまで時間がかかる。ちょっとづつ、基礎体力を上げて行く筋トレが良い。私は、長年筋トレをやってきているため筋トレの体になっている。無理をしても何とか回復できる。

毎日30分以上筋トレする習慣を身につける

筋トレに不慣れな老人は、毎日ちょっとづつ上半身と下半身の筋肉を刺激して行くだけで効果を体感できる。毎日30分でも1時間でも良いから筋肉を鍛え続けるという習慣が大切だ。毎日30分半年続ければ、上半身と下半身の筋肉に違いを感じられるようになる。ヒップや足の脂肪が減少する。体全体の脂肪も少なくなる。

筋トレ後はタンパク質と糖分があるバナナやヨーグルトを食べる

重要なことは必ず運動後に牛乳やバナナなどのたんぱく質を含む食べ物を取ること。筋肉を作るためには、タンパク質が必要だからだ。運動後、30分以内にタンパク質を含む食べ物を体に入れると効果的に栄養を体に取り入れてくれる。手頃なのは、コンビニなどで売っている牛乳パックやヨーグルトである。お腹が空いていれば、チキンサラダを食べると良い。

筋トレ中は水分補給を忘れずに

筋トレ中には、水分の補給が必要だ。老人は、知らないうちに体から水分が出て行っている事に気が付き難い体になっている。私も喉が乾いたら直ぐに水道水やスポーツドリンクを飲んでいる。糖分が多いスポーツドリンクよりも麦茶などのほうが色々なミネラルを取れる。

一人80歳代の老人で筋トレに熱心な人がいる。見た目は、痩せていて歩く姿も力がない印象を与える。本当にそんな姿で筋トレが出来るのだろうかといつも心配して観察している。今日などは、上半身を鍛えるラットプルダウンマシンを使っていた。

細い腕で一生懸命上半身を鍛えていた。彼は、毎日午前中筋トレを30分ぐらいやって帰って行く。時々、スポーツジムの女性スタッフと無駄話をして会話を楽しんでいた。誰かが彼の姿を見れば、「えぇ!こんなヨレヨレの老人が筋トレをするの!」と思うはずだ。

結論

筋トレに年齢制限はない。やる気さえあれば、基礎体力を付けながら筋トレが出来る。スポーツジムの平日の午前中は、老人たちがゆっくりと筋トレマシンを独占できる時間帯。無理をせずにゆっくりと時間をかけて足腰と上半身の筋トレをする。

シニアにとって水分補給は必須。若者たち以上に水分補給をしないと体調を崩す原因になる。運動後はタンパク質と糖分が取れるバナナやヨーグルトが良い。筋肉を作る上でタンパク質は必須。疲れた体を回復させるための糖分も必要になる。

 

Search

Related web

筋トレが続かない、どうすれば良いか!

インターネットビジネスのビジネスモデルを助言ます 起業、副業でインターネットビジネスを始める方にお役に立ちます

シニアが稼げる情報発信サイト構築

営業に役立つ営業ポータル

シニアの生き方

シニアの生き甲斐、仕事、健康

シニアが稼ぐ

Search