老健施設、特養老人ホーム、老人ホームは老人だけの隔離された社会では?

毎週一度は、夫婦のどちらかが老健施設で足のリハビリをしている義母に会いに行く。義母の足のリハビリは、順調に進んでいる。あとは時間の問題で自分の足で普通の生活が出来るようになるかだけだ。そこまでの脚力を回復させるには今以上のリハビリが必要だと感じている。

それに、気になることは初期の認知症が表面化していることだ。通常の老人が老化で始まるボケなのか、認知症なのかはっきりしない。明らかに認知症だと思う日と全く普通の状態である日があるからだ。認知症のまだら状態というのだろうか。

老健施設は、原則、3ヶ月以上は入居できないのだが場所によって9ヶ月以上も滞在できる。今の老健施設はその部類に入るのではないかと感じている。義母のリハビリが改善されて自分の体力に自信を持ち始めれば、毎年の介護認定で要介護3から2になるかもしれない。

そうなると老健施設を卒業することになる。別途、有料老人ホームを探して入居するしかない。自宅は94歳の義父が一人で頑張って生活をしている。とても、義母の世話は出来ないし、私達夫婦も一緒に生活が出来ない。今はコロナ禍で面会も出来ない。既に9ヶ月以上今の老健施設にお世話になっている。

老健施設は場所によって良し悪しが次第に分かってくる。今の老健施設は義母のニーズに合っている。外の世界へのアクセスは出来ないが、老健施設内でお友達が沢山出来ているのでお喋りで楽しい日々を送っている。老人たちの住む老健施設や老人ホームは別世界である。それが外の世界から見ると肌で感じる。

外の世界の人たちとの接触が限定(家族、知人、親戚など)

老健施設、特養ホームなどは、有料老人ホームと違って一人で自由に老人ホームを出入りできる自由がない。特養ホームに入居する殆どの老人は、認知症で普通の生活が出来ない老人が多い。他界するための待合室のような場所だ。老健施設は、まだ、現実の社会に戻れる可能性が高い場所になる。

ただし、認知症に侵されている老人は、二度と家庭に戻れない。特養ホームが空くのを待つ場所になる。 

頭が健在な老人にとっては牢屋

義母は88歳。まだ、若い感じがする。義母の姉妹は5人いるのだが3人の姉たちは全て認知症で老人ホームのお世話になっている。長生きの家系であるが認知症になりやすい。その傾向を見て義母もいずれは認知症がひどくなるのではと推測している。今は、まだ、普通の会話が出来るし判断力も普通である。

老健施設は、認知症に侵されている老人と健全な脳を持っている老人がやってくる。施設によって各階ごとに健常者脳を持っている老人と認知症がある老人を分けて介護している。今回お世話になっている老健施設は、残念ながら認知症老人と混合になっている。

自然の成り行きで義母たちがおしゃべりをして楽しむ仲間は認知症になっていない老人たちだ。健常脳を持っている老人たちにとって認知症老人がいる介護施設は苦痛に思える。老健施設では、毎日が日曜日にならないように日々の生活に刺激を与える活動がプログラムされている。

ただ、

毎日会って話す人たちや見る人たちは変わらない。現実の世界とは程遠い隔離された社会が出来上がっている。外部からこの世界に入ってくるのは家族が多い。それ以外の人間は、特別な行事やイベントでない限りやってこない。

一人で普通の生活が出来る健康と体力を失うと老人の館に入れられる

義母を老健施設に入居させたのは、私達家族では義母を助けることが出来ないと皆が感じたからだ。自宅で介護をしていた時は、毎日食事を取らなくなり、水だけであった。完全に老衰で死んでいく運命が見えていた。ケアマネージャーの助言で老健施設に緊急入居させた。

その時、義母は低栄養状態になっていた。病院併設の老健施設であったため低栄養状態を改善する食事療法とリズムがある生活を送れる習慣トレーニングが始まった。義母が介護状態になったのは、転倒して頭を切り、背骨を圧縮骨折したためだ。病院で2,3日入院してから自宅に帰って療養していた。

老人が一度動けない状態で1ヶ月以上経過すると足腰の筋肉を失い立ち上がって歩けなくなる。当然、食欲も減退して体力もなくなってくる。悪循環が始まり、体がどんどん悪くなる。その悪循環を止めたのが老健施設であった。

老健施設は、認知症の老人か、歩行が難しい老人のどちらかでリハビリ目的で運営されているのだが、多くは、家庭で介護が出来ない、難しい老人を受け入れている。老健施設は、リハビリで自宅に返す目標があるのだが現実は有料老人ホーム行になる老人がほとんどである。

老健施設に入居したら、次の目的地は老人ホームしか無い!

老健施設で足のリハビリをしている義母を自由な世界に戻してあげたい

足腰の筋肉が回復して自分の足だけで動ける体力を身につけたら義母を自宅に帰らせることが出来るか。答えは、NOになる。自宅には、93歳の義父がいるのだが私達の生活支援無しで一人生活が出来ない状態だ。義母が自宅に帰っても義父を助ける生活は無理である。

私達夫婦の見解は、健常脳を持った老人たちが多い有料老人ホームに入居するしか無い。日常生活で面倒な炊事、洗濯、掃除、買い物、お風呂などで煩わしい思いをしない環境は、老人ホームしか無い。とても、私達夫婦と一緒に生活は出来ない。

むしろ、同じような体の状態、年齢の老人夫婦が生活する場所(老人ホーム)で快適な環境の中で生活を始めたほうがお互いのためであると思っている。自分の足で動ける筋力を回復できれば、自由に出入りが出来る老人ホームで外出を楽しめる。老人ホームをホテルとして使う感じで利用すれば良いと思っている。

私は65歳であるが、時間の問題で介護施設や老人ホームでお世話になる可能性はある。出来るだけ介護施設に入らないで普通の生活が続けられる健康と体力を維持できるよう努力している。

週2回の筋トレは健康寿命を伸ばす上でプラスに働いていることは確かである。80歳を過ぎても筋トレにやってくる老人たちを知っている。生き事例を見ているので今後も筋トレに励む予定だ。ただし、無理はしない。

結論

  • 老健施設、特養老人ホーム、老人ホームは、現実の社会から隔離された世界である。普通の生活が出来ない老人たちが集まって介護されているため普通の人間の出入りは家族、知人、親戚に限定される。
  • 普通の生活が出来なくなった時点で介護が必要になる。この時点で住む世界が変わる。元の世界に戻れない場合が多い。年齢と認知症で自分の体や機能が壊れ始めているからだ。