「シニアが働ける市場」が広がった時に会社は何を求めるのか?

世界中でフリーランスワーカーが増えて来ている。これもインターネットで仕事が得られるお陰だ。この傾向は、正規雇用から個人ワーカーへのシフトを示している。企業は、正規雇用者数を減らして個人ワーカーと契約して仕事を委託し始めている。米国の新しい企業、Uber(ウーバー)は2000人の従業員で16万人の契約ドライバーと契約してビジネスを展開している。

インターネットという通信技術を活用して企業と個人をつなぎ合わせている。

10年先の仕事場は、オフィスで無くなる。自宅か、カフェか、コーワーキングプレイスになるだろう。通勤電車にギュウギュウ詰めでオフィスまで通う時代は遠い昔になるかもしれない。少なくともインターネット経由で仕事が成り立つ場合は仕事をする場所の制約が無くなる。

典型的な事例が、カスタマーサポートサービスである。人件費が安い日本語が分かる海外の労働者にカスタマーサポート業務をさせている。

少子高齢化社会でシニアの労働力も戦力にしたいと考える企業が増えている。企業が求めるシニア人材は尖った何かを持っていないと企業からのお誘いがない。

専門特化のシニア向け仕事が増える!

需要と供給の関係でシニア労働者が増えて来るとその労働力を上手く利用してビジネスをしようとする起業家や会社が増えてくる。一方で能力や知恵があるシニアは、個人事業者(フリーランスや個人ワーカー)になって自分の特技をサービスにする。個人事業者がビジネスをする時にぶつかる大きな問題は、お客探しである。営業力は、本人のみだ。お客さえ見つかれば、すぐにでもサービスが出来るというシニアは多い。

技術力があってもその技術力を求めているお客を探せないのが多くの個人事業者たちだ。その問題が解決すれば、より多くのシニアが個人事業者となって自活できるようになる。時代は、お客探しを支援する環境を整え始めている。

法人が特定のスキルを持った労働者と直接契約する流れがこれから生まれてくる

今現在は、個人事業者が損をしながら仕事を得て行く(労力に対して単価が低すぎる仕事が多い)段階だが、需要と供給のバランスが今後変わってくる。法人が、特定のスキルを持った労働者と直接契約する流れになる。今はマッチング仲介業者が間に入って利益を搾取している。

ポイントは、特定分野で尖がったスキルを持っている人材でなければならない。尖がった人材は、深い知識と豊富な経験を要求される。知識と経験だけを取るならば、特定分野で活躍したシニアに注目が行く。

特定分野の専門家であるというアピールが上手い人ほど企業からの仕事オファーがやってくる。そんな環境を作り出すには、日頃から自分の特技をホームページやSNSなどでアピールし続ける必要がある。多くの人の目に触れるようにしないと企業も探しようが無いからだ。65歳以降も働き続けられるシニアは、自分の特技を知っている。その特技が求められる市場とその市場にアクセスするやり方も理解している。

自分の特技・専門知識やスキル

10年先の仕事まで自分で確保したいシニアは、今からでも良いから自分の得意分野で尖がる勉強と専門特化の経験をすることである。新しい分野を学んでいくやり方もある。古い技術を温存してその技術を必要とする海外の会社にアピールしても良い。自分の特技を売れるように準備すれは良いだけだ。

自分の特技・専門知識やスキルを売るための準備

  • 自分のスキルをアピールし続けるホームページ(新しい知識や経験を累積的にページで発信)
  • 専門分野の業界団体とつながり最新の市場動向情報を得る
  • 自分の特技、スキル、業務歴、資格、知識、学歴など相手企業に売り込むデータシート(PDF)を用意しておく

自分の特技が陳腐化しないようにNPO団体組織で社会貢献をしながらスキルを劣化させない事が重要だ。今なにも特技が無いシニアならば、今から特技を作って行く事も出来る。新しいトレンドを見ながら興味がある技術やサービスを学び始めれば良いだけだ。

例えば、

私はA.I.やロボットに興味を持っている。この二つの分野はこれから私たちの生活に入ってくる。そんな時にその分野の知識や経験があれば、サービスや製品の紹介営業やコンサルティングサービスが出来る。シニアの人たちは、新しい技術やサービス動向に疎い。それで困る場合がこれから発生する。困ったシニア消費者たちを助けるビジネスが出来る。

新しいトレンドをいち早く学び体験する事で年代層にあった市場をマーケティングできる。その結果、ビジネスチャンスが生まれてくる。