暇なシニアへの提案

65歳で会社組織からおさらばしたシニアに待っている物は、 白紙の生活空間だ。これから白紙に残りの人生をどの様に過ごしていくかの足跡を付けて行く。自分に特化したカスタムの人生の足跡になる。考えるだけのオプションがある。やるか、やらないかだけだ。やりたい事が沢山あるシニアは幸せである。

やりたい事をリストして優先順位を決める。それを一つづつやって行くだけ。そのリストの中に新しい事が有るならば、なおさら良い。新しい体験は、老化を遅らせる。喜怒哀楽を生み出し、脳を活発にさせる。困るのは、やりたい事が無いシニアだ。何も足を踏み出せない。

そんなシニアは、何をすべきか。老いてくると新しい事に躊躇する。何かのプッシュがないとなかなか足が出ない。和足もそんなシニアである。今年、66歳になった。もう一度、これから何をすべきか、したいのかを考えた。

前向きに生きる健康寿命を意識した生活とは?

60歳を過ぎると自分の運命の終着点が見え始める。終着駅は、時間の差はあれ誰もが同じ駅に到着する。終着駅に到着する間に何度も途中下車をしてその時の年齢にあった時間を楽しむ。その時間の使い方は、人それぞれ。あるシニアは、成人病で病院通いの時を過ごす。別のシニアは、自分が作ったビジネスに夢中になって充実した生活を味わう。良い、悪いの評価で判断するのではなく、自分がどのように自分の時間を使ったかである。

人生を考える時に俗物的な価値観は年齢とともに価値を失っていく。大切な事は、自分の時間である。終着駅に到着するまでの時間を満足が行くように使っているかどうかである。小さい事でくよくよして無駄なストレスを抱えながら生きるのはつまらない。自分の時間を楽しむ事を前向きになって考え、実行する。

老いて来れば今まで以上に頭で思った事が出来なくなる。それを大前提に残りの人生を楽しむ事を計画する。老後の生活で重要な事は、「普通の生活をどれだけ長く維持できるかだ!」

自分が認知症になっているか、いないかをチェック!

もうすぐ66歳になるシニア男性。認知症という言葉が時々頭をかすめる。先日、こんな事を言ってしまった。ファミリーマートのコンビニでフライドチキンを買うよう妻に頼まれた。ファミリーマートのレジ付近にフライドチキンが何種類か置かれている。その中のセット販売のフライドチキンを店員に頼んだのだが、・・・ここで問題が発生。

ファミキチの6本セットを下さい!」・・・店員は私が何を言っているのかが分からない。何度か同じ言葉で店員に買いたいフライドチキンを指さしたのだが、分からずじまい。若い男性店員は、シニアの女性に助けを求めた。カンターから出てきて私が指さしているフライドチキンを確認して、こう言った。

ファミマチキンですね。はい、6本セットの注文有難うございます。」

ここで私ははっと私自身の間違いに気が付いた!!私は、ファミマチキンをファミキチと言っていた。だから、若い男性店員は私の言っていることが分からなかったのだ。新しい言葉を自分の都合の良い言い方に勝手に変えている自分に驚く。認知力が落ちたのか!

mug cup

ランチ後の睡魔をどうすれば良いのか?

60歳を過ぎた頃からランチを食べた後に睡魔が襲ってくる回数が増えてきた。会社員の頃も午後1時頃から2時頃に眠くなったがこれほどではなかった。一般的に昼寝は体に良いと言われる。15分から20分ぐらいの昼寝だ。私も睡魔が襲ってきたら仮眠ができる場所を探して起きる時間を決めて目を閉じる。 

肉体的な疲れから眠くなる感じではなく、脳の疲労からくる疲れのように感じる。15分後に目覚めると何とも言えないすっきり感を味わうからだ。誰もこの現象をうまく説明することが出来ない。皆、このような理由ではないかという説明が多い。

3日間便秘の65歳、どのようにして解決したのか?

便秘をあまり経験したことがないシニアが便秘になり3日間便が出ないと不安になる。お腹が便で一杯になってしまうのではないかなど変な想像をする。食事をするたびに便でお腹が膨れ上がってくるのではと。

便秘で苦しむ人は多い。男性よりも女性が多いと聞く。私が知人の女性に3日間便秘になっているが大丈夫かと聞いたら、便秘の初心者と言われた。私なりにこの便秘を解決する方法をやってみた。