横須賀線で東京駅に向かっていた。品川駅に到着して前の席が1つ空いた。二人の女性が空いた席に座ろうとする動きがあった。左からラッシュしてきた中高年の女性と右から座ろうかな!と思って近づいた外国人女性。二人が鉢合わせになった。若い外国人女性がラッシュしてきた中高年の女性に席を譲った。

中高年の女性は、席に座るなりスマホを出してスマホの世界に入って行った。この状況を見て、私はラッシュしてきた中高年の女性に良い印象を持たなかった。 公共の場でのマナーはその人の品性を表す。

朝日新聞の朝刊に良く見る一面広告がある。シニア向けの生命保険や医療保険の広告である。私は67歳であるが、全ての生命保険と医療保険を60歳になったときに解約した。医療保険を維持しようと思ってたのだが、私の医療保険がカバーする合計金額が最大30万円であることから意味が無いと判断して解約した。手元に30万円あるからだ。それに、国民健康保険に高い保険料を支払って入っている

私が他界して生命保険金が誰かに支払わされても自分を喜ばせない。本来の生命保険は30歳代、40歳代、50歳代の働き盛りの人向けである。子供の育成や教育資金として生命保険がカバーするという目的がある。子供が巣立った家庭では生命保険の目的が消滅している。葬式や葬儀費用などは手元に100万円ほどあれば済む。それぐらいの金融資産が手元にあるシニアは生命保険に入ってそれらの費用を用立てる必要が無い。 

生命保険は誰のために入るのかを考えてみれば、本当に必要かどうかが見えてくる。医療保険も同様である。医療保険として国民健康保険がある。それに追加する意味がない。シニア向けの生命保険が宣伝されているが、死亡時に受け取れる金額が100万円から200万円ぐらい。葬式代程度になっている。100万円ぐらいならば、手元にあると言うシニアがほとんどではないか。生命保険に頼る理由が全くない。

時々、今日はいくらお金を使ったのだろうかと自問する時がある。忙しい時ほど使ったお金が気にならない。暇な時ほど使うお金が気になる。仕事で忙しくなると仕事を達成する事に気が行って必要な物にお金が使われて行く。仕事=売上だからだ。お金を使うのは、入ってくるお金のためという事が頭にある。

暇なときは自然と無駄なお金を使わないでおこうという意識が働く。個人事業主になると金銭感覚が鋭くなり、無駄を無くそうとする。円安、物価高騰、追加税負担、介護保険などお金が自動的に懐から出ていくものが増えている。シニアの自営業者は2023年10月から消費税を税務署に支払う義務が発生する。インボイス制度が始まる。今までは1000万円以下の売上であるならば消費税の支払いが免除されていた。来年からはこれができなくなる。

仕事で得た収入が消費税分だけ減る。それが来年から始まるので今から出ていくお金を節約する必要がある。私は平日横浜に外出してカフェで仕事をする。お金を使うのはランチ代とコーヒー代だけである。コーヒー代もマイボトル持参とタリーズカード支払いで割り引いてもらっている。それでも1杯目301円、お代わり150円、合計で451円が出ていく。このコストはタリーズコーヒーで仕事をする「場所代」と思っている。

ランチはワンコインで食べられるのを目標にしているが、難しい。どうしても1000円前後になる。カフェ代とランチ代合わせて1日1500円以内で収まる。自宅から横浜まで6ヶ月定期を購入しているので交通費で困ることはない。これからの時代はインフレとの戦いになる。年金だけでは到底生活ができないというシニアが急増するのが目に見えている。まずは日々のコストを減らすことになる。

義父の家の向かいに住む隣人に初めて会った。いつも、義父の家の周りを掃除してくれているご婦人だ。第一印象は70歳代前半のご婦人という感じがした。話をしているうちに年齢が83歳とわかった。とても83歳のご婦人に見えなかった。動きが機敏で表情が豊かな方だ。典型的な老人という感じを与えていない。特別に運動もしていないようだ。

彼女が言うには親からの贈り物が「健康で頑丈な体」だそうだ。本当に若さは人それぞれだ。生まれ持った生命力、体を鍛えて若返りしたシニア、枯れていく老人、病気で病院通いしている老人、本当に色々な老人がいる。

65歳を過ぎて引退生活を送り始めると付き合いをする人の範囲が高齢者ばかりになる。仕事を辞めて好きな事をやる時に何らかの団体に所属する場合がある。多くのシニアは同年代が集まる団体に居場所を求める。年齢で差がある同好会や団体では浮いてしまうからだ。

心の奥底では若い人たち、特に若い女性たちとの触れ合いをシニアは求めている。70歳、80歳以上になると孫ぐらいしか若い人たちとの接点が持てない。若さは若い人たちから得られるということを本能的に老人たちは知っている。

yokohama bijin

健康のために朝から自宅を出る。これといった目的地があるわけではない。取り敢えず、人が大勢いる都会に向かう。私の場合、仕事をする場所をカフェにしている。一杯のコーヒーで仕事をする場所が確保できて無料Wi-Fi、電源、トイレが付いてくる。電車で横浜駅に向かう。横浜駅周辺は若い人たちが大勢いる。特に異国情緒が漂う美人が多い

67歳のシニア男性を喜ばせるには十分な若い美人たちが沢山歩いている。多くはマスク美人であるが、マスクが美人の顔を人工的に作り上げる。見栄えが良いから楽しめる。横浜駅周辺を定点観測すると「色々な美人」と出会う。

  1. マスク美人
  2. 後ろ姿美人
  3. 横顔美人
  4. スタイル美人
  5. タイトジーンズ美人
  6. 女学生美人
  7. 足長美人
  8. ヒップ美人
  9. ロングヘアー美人

自分の目を取り込む美人であれば何でも良い。そんな美人がたくさん横浜駅周辺を通り過ぎる。

家内は友人たちと楽しい時間を海外の観光地で過ごしている。女性だけのグループ旅行だから、おしゃべり、美味しい料理、スイーツ、ショッピングなどで非日常の生活をしているはずだ。

私は、悲しいかな、仲の良い友達が居ない。一緒に海外旅行をする人も居ない。男性と女性では、一緒に何かをするという点で相当の違いがあるのではないか。夫婦で旅行する時以外に旅行を一緒に楽しむ人が居ないというのは、どんなものか。

老人になると一人旅をするシニア男性が多くなるという。夫婦で中山道の宿場「妻籠宿」を観光していた時だ。宿泊する宿で定年退職したシニア男性に出会った。自転車で中山道を巡る一人旅をしていた。なにか目的が有って自転車の旅をしたのだろう。私ならば、どうしただろうか?ふと考えた。

70歳を過ぎた頃に高齢者は足の筋力の衰えに気が付き始める。同時に、太ももが細く成り始めている事も。70歳代のシニアは体力の低下、免疫力の急激な衰え、筋力の衰えという問題に直面する。老人に成ると今まで経験した事が無い体の変化に驚き始める。

足の筋肉を太らせたい。足の筋力を強化したい。そんな70歳代のシニアが増えている。テレビでも新聞でも週刊誌でもシニアの筋トレを奨励している。筋トレを始めても続けられない高齢者が多い。これは、どうしようもない。緊迫感を持って真剣に取り組んでいる人たちだけがその恩恵を受ける。やればやっただけ筋肉は答えてくれる。実に平等だ。それを知らないシニアが多い。

だが、生活習慣の中に足の筋トレを取り入れれば瘠せて行く足の筋肉を取り戻せて増やせる。外出する時、駅や建物の中に階段がある。極端に疲れない範囲で階段を使うことである。エスカレーターやエレベーターがあっても意識して階段を使うことで足を鍛えられる。

高齢者の生活は65歳から年金をもらい始めて本格化する。企業が65歳になった労働者を雇止めする年齢だからである。仕事を失う事で主な収入源が年金だけになる。年金だけでは生活が出来ない高齢者が多い。アルバイトやパート、または、再就職先を探す事になる。

どこの国でも国民が無収入、失業、無資産になると生活に行き詰まる。収入が無く、仕事もなく、食つなぐ金融資産が無ければ、先の見通しが立たない。老後の生活は如何にして年金以外の収入源を確保、維持できるかにある。この事実に気が付いて年金以外に収入源を確保している高齢者ならば、健康維持に励むべきである。

自分の体は自動車と似ている。新車が30年、60年も動いているならば、何らかのメンテがなされていないと動き続けない。私達の体も同じなのだが、幸運にも生物には自然治癒力、自己再生力、免疫力があるため自動車のように部品を取り替えるようなことはない。自分の体を丁寧に使う生活習慣が有れば、長生きができる。

筋トレで若返るシニア

70歳過ぎから筋トレをしても筋肉は増えないと信じ込んでいるシニアがいるが、それは嘘である。高齢者の体に筋肉の鎧をつけさせるには3つの要素が必須になる。

  1. タンパク質の多い食事と栄養バランスの良い食事
  2. 定期的(週2回)な筋トレ、特に足腰の筋肉を中心に
  3. 十分な睡眠で疲れを取り、水分を多く取り血液の流れを良くする

上記の写真のように70歳のシニア男性でも生活習慣を変えることで若々しい体を手に入れられる。

最近、電車を降りて出口に急ぐ時に前を歩いている人のカカトを踏んでしまうことが増えてきた。素早く、「ごめん!」と謝ってその場を後にするのだが、何故、踵を踏んでしまうのか私自身よくわからない。以前は、他人の踵を踏む事は1年に1回あるか、ないかであった。

これは、老化現象だろうか。前を歩く人の足を踏んでしまうのは前の人に近づいて前進しているときが多い。距離感覚が取りにくくなったのか、自分の歩き方が悪いのか、定かでない。気がついたら前の人のカカトを踏んでいたという感じである。

前の人の踵を踏む

最近は駅構内をスマホ歩きしている女性が多い。歩く速度が周りとちょっと遅い。そんな女性の後ろを歩いていると前の人の踵を踏む可能性が高い。通勤時の駅構内は皆急ぎ足で歩いている。大きな流れは急ぎ足なのだが、流れの中に歩きの遅い女性がいると踵を踏む機会が増える。

Search

Related web

筋トレが続かない、どうすれば良いか!

インターネットビジネスのビジネスモデルを助言ます 起業、副業でインターネットビジネスを始める方にお役に立ちます

Joomla CMSで作る情報発信サイト

筋トレが続かない!

シニアの生き方

シニアの生き甲斐、仕事、健康

シニアが稼ぐ

Search