69歳の私が筋トレを継続する理由、筋トレに生きがいと若返りを見出す

シニアがスポーツジムで筋トレを始める時の動機は、こんな理由が多い。 

  1. 健康診断で筋トレを勧められる
  2. 痴ほう症予防で筋トレを始める
  3. 足と体幹を鍛えてロコモと姿勢対策をする
  4. 体重を減らす、または、増やす
  5. アンチエイジング対策で筋トレを始める

私が筋トレを始めたのは米国の大学で筋トレのクラスを履修した時である。米国人の体格は筋トレのお陰で良い。日本人の私の体は見栄えが良くなかった。肉体改造を狙って筋トレのクラスを履修した。このクラスで筋トレの基礎を学び、私の筋トレが始まった。私の筋トレの歴史は長いのだが、月に2回か3回ぐらいの頻度であった。

単純に自分の体格を良くしたいという動機であった。9年前に還暦を迎えて老化現象を意識し始めた。60歳を契機に筋肉を使わないと急激に筋肉量が減って行くという事を知った。

椅子に座って片足だけで立ち上がるテストをした。普通の筋力の持ち主ならば、片足で立ち上がれる。私は、9年前、片足で椅子から立ち上がれなかった。これがショックであった。定年退職後の生活で見過ごされるのが、定期的な運動をやらないこと。会社に通勤している時は自然と体の筋肉を使っていた。無職になったシニアは通勤で使う運動量がなくなる。特に脚力が失いやすい。

老後の生活はお金よりも体力と健康である。体力と健康が維持できれば、老人ホームに入る時期を遅らせる。その分、お金を貯める必要がない。医療費を抑えたければ、健康を維持する生活習慣を身につけること。筋トレはそれを助ける。69歳の今、週2回スポーツジムに通い毎回2時間ぐらい筋トレをしている。その効果は大きい。

私が得た筋トレメリット

  1. 見た目が変わるほど体格が逆三角形になる
  2. 10キロ歩いても大丈夫な脚力
  3. 栄養バランス(タンパク質の多い料理)を気にしながら食事をする習慣
  4. 風邪を引かない
  5. 男性ホルモン(テストステロン)の増加;勃起と射精ができる

一般的な69歳の男性と比較して一目で体格の違いが見て取れ、体格の良さから若さが現れる。

夏のカレーを腐らせない保存の仕方・・・カレーライス好きの備忘録

昨夜作ったカレーが翌朝腐っていたという経験がある。カレーが入った鍋をそのままコンロの上に置いておいた。カレーは1日立ったほうがより美味しいという記憶がある。私は、冷たくなったカレーを温かいご飯の上にかけて食べる朝カレーが一番美味しいと思っている。

ちょうど今頃の季節、夏、であったのを覚えている。肉の上に白い膜が見えて、表面がカビのようなものが生えているような感じがした。フタを開けるとちょっと本来のカレーの匂いがしない。沸騰するまで熱を入れたが、味は酸っぱかった。これは怪しいと思い、直ぐにそのカレーを捨てた!

何故なんだろうか?

カレーにカビ菌が繁殖する温度と保存の仕方

子供っぽさがある女性は何歳になっても魅力的だ

女性の魅力は年齢に関係なくある。私が35歳頃、電車の中にいた親子ずれ(母親と娘)が私の前に立っていた。母親は50歳代、娘は20歳代。私は、なぜか、母親の魅力に惹かれてしまった。本来ならば、若い娘に目が行くのだが。娘も綺麗なのだが、女の魅力というか、母親の大人の魅力というか、理解できない本能で母親に目が行ってしまった。

wife image

年齢に関係なく綺麗な女性はいる。高齢女性が肉体的な美を維持しようとしているが、無理がある。整形を何度もやっても若さは肉体に戻ってこない。肉体的な魅力は年齢とともに消えて行く。高齢女性の美と魅力は外面よりも内面にある。その人のキャラクターというか、個性、性格、生まれ育った品性にある。

一緒にいると何故か楽しくなり、笑いが増える女性は周りの人が自然と集まってくる。それが大人にない子どものような内面的な可愛さかもしれない。このシニア女性とおしゃべりをすると必ず笑いが生まれる。そんな女性は自然と会う人に笑いという魅力を与えている。

子どものような性格をしたシニア女性の魅力は仕草が可愛い。言葉だけでなく、行動も子供っぽくなる。それが自然な形で現れるので引き込まれてしまう。それが魅力である。普通のシニア女性には見られない魅力になる。

言動や行動が子供っぽい大人の女性に一度巡り合うと肉体的な魅力以上に精神面的な魅力に引き込まれる。

相鉄線横浜駅出口の中華料理店「竜王」は格安の人気店、その理由は3つある

物価がどんどん上がってきている。ランチがいつも外食の私は安くて美味しいお店をいつも探す。横浜駅周辺にあるレストランのランチは1000円以上が当たり前になっている。節約志向の会社員はお弁当持参か、東急ストアでお弁当を買う。それが嫌な人は1000円以下でランチが出来るお店を探すことになる。

松屋、すき家、吉野家などのファストフード店に行く会社員が多いが、栄養バランスを考えるとオススメではない。相鉄線横浜駅5番街側改札口徒歩1分の中華料理店「竜王」には日替わり定食がある。必ず、卵スープ、味付け海苔、冷奴、大盛りのご飯、メインの日替わり料理がでる。日替わり料理の量も多い。ファストフード店のランチではお腹がいっぱいにならないが竜王の日替わり定食ならば、お腹がいっぱいになる。

物価上昇で多くのレストランは軒並みに料金を上げているのだが、竜王は価格を抑えて頑張っている。目玉メニューの価格はいつも同じ価格で上がっていない。横浜駅に来られた方は一度「竜王」のお店でランチを食べてみてもらいたい。嘘ではないことが分かる。

長蛇の列がランチタイムに出来る。でも、常連客はその列に並ぶ。どのくらい並んでいれば席に着けられるかが分かっているからだ。

食べる事が好きな高齢者が長生きする理由

piza

ピザを食べている老人をあまり見たことが無い。80歳を過ぎても食欲旺盛な老人をあまり見かけない。歳を取ると食が細くなるというが、自然にそうなるのだろうか。アクティブに外で動き回ることが少なくなり、エネルギーをそれほど必要としない生活になるからだろうか。

食べ物は、生きていく上でのエネルギーを体に与える。エネルギーが少なくなると体内にある脂肪や筋肉がエネルギーとして使われる。徐々に体は細くなり体重も減ってくる。