70歳を過ぎると本格的な老後の生活、働かない自由な時間の世界に入る人が自然と増える。なぜか、この年齢になると同窓会が増える。同窓会で皆が言うことは暇、暇で行く所がない。
健康のために医者から毎日外出をしなさいと言われているシニア。仕事場に行く必要がないシニアにとって外出したくても行く場所が思いつかない。仕方なく電車に乗って街中に出ていく。到着した駅から真っ先に向かう場所はカフェ。カフェでコーヒーを飲みながらどこに行こうかと考える。
カフェを朝の出発点としてシニアたちはどこに足を向けるのだろうか。
カフェにいるシニアは何をしているのか。新聞、雑誌、スマホ、文庫本を持ってきて遊んでいる。滞在時間は1時間から2時間ぐらい。私のようにインターネットの仕事をしているシニアならば、午前9時に来て正午にカフェを出る。横浜駅ジョイナス地下街にあるドトールコーヒー店、午前9時過ぎに通るとシニアたちで溢れている。
ドトールコーヒーのコーヒーは美味しい上に安い。店内は狭いが我慢できる。節約思考のシニアに好まれるカフェである。もっと身近で安い珈琲店はマクドナルドである。ドトールコーヒーよりも安い。午前中は暇なシニアたちの居場所になる。
カフェでお金を使いたくないシニアは自宅でコーヒーを用意して近くの図書館まで持参する。飲食が可能な図書館が増えてきている。シニアはとにかく朝行く所としてカフェや図書館を目指す。
 
				
