苦労して学んだ英会話は、使わないと忘れて行ってしまう。シニアになれば、ゆっくりと夫婦で海外旅行に出かけることが多くなる。海外旅行に行くときは、自由時間が多い旅行パックが良いだろう。旅行会社がすべて計画してスケジュール管理していると現地の人たちと交流する機会がない。
英会話を使うには、強制的に使わざるを得ない状況に自分を追い込む環境が必要だ。自由活動の旅行パックはそれに適している。
苦労して学んだ英会話は、使わないと忘れて行ってしまう。シニアになれば、ゆっくりと夫婦で海外旅行に出かけることが多くなる。海外旅行に行くときは、自由時間が多い旅行パックが良いだろう。旅行会社がすべて計画してスケジュール管理していると現地の人たちと交流する機会がない。
英会話を使うには、強制的に使わざるを得ない状況に自分を追い込む環境が必要だ。自由活動の旅行パックはそれに適している。
子供が大人になり、一人で生活を始め、妻をめとる。結婚すると完全に親から離れて自分たちの生活を始める。私も結婚したら、一人前の社会人になったと感じた。子供たちとの距離が遠ければ遠いほど自分たちの生活に目が行く。子供たちが近くで生活しているとなぜか子供たちの事が心配になる。特に妻たちはそうだ。
かわいい子には旅をさせよ!
時代の流れは格安に海外旅行が出来る方向に向かっている。LCC格安航空券を利用して東南アジア(マレーシア、シンガポール、タイ、インドネシア、フィリピン、台湾、韓国)に気軽に行ける。LCCを使った旅行パッケージも沢山出来ている。
LCCとは「Low Cost Carrier(ローコストキャリア)」の頭文字をとったもので、格安航空会社として知られている。ANAやJALなどの既存の航空会社を「Full Service Carrier(フルサービスキャリア)」と呼ぶ。LCCエアラインは航空券料金を低額に抑えるために既存の航空会社の無料サービスを有料オプションにしている。さらに快適性と利便性を犠牲にしている。
体力に自信がある方、予算が少ない方、快適性と利便性を気にしないシニアならばLCCエアラインの対象者になる。
長生きをしないと年金の恩恵は十分受けられない。年金を受け取る年齢を政府はできるだけ後にする告知宣伝やメディアプロモーションを行っている。私が国民年金と厚生年金を受け取り始めたのは65歳の時である。70歳からも受け取れる選択肢があったが、敢て世間一般的に知られている65歳から受け取る手続きをした。
確かに年金を受け取る年齢を後にすれば年金金額は増える。でも、70歳まで生きていられるかどうかの保証はない。確実なのは今しかない。遠い5年先を期待するよりも今手にできる年金のほうが実生活で役に立つ。それが確かであるので私は65歳で国民年金と厚生年金を受け取る手続きをした。
65歳で年金を受け取るべきか、70歳まで繰り下げるすべきかの議論が巷にある。70歳まで繰下げた場合は、81歳を超えると受給総額が65歳から受給した場合を上回る。前提条件として、生きていればとなる。65歳になる前のシニアは自分の寿命をどう考えるかで判断が決まる。
老いは気持ちから来ると言われる。若い学生たちと一緒に生活が出来る学校の先生たちは、特に大学の先生たちは若い学生たちの考え方、価値観、行動様式、情報から若さという刺激をもらえる。お爺ちゃん、おばあちゃんと孫の触れ合いは、老人に生きがいを与える。孫の成長を長生きして見てみたいという願望が生まれる。
若い人たちの触れ合いは生きる上での刺激になる。積極的に外出して自分の趣味に合うグループ活動を探すことが第一歩になる。若者たちだけでなく色々な年代の人達との触れ合いは認知症予防にもなる。もし、親族が多いならば、子どもたち、孫たちを含む親族親睦会などを開催してみると良い。親族であるので気楽に若い人たちと会話ができる。
シニアは年齢とともにこの世の中から消えて行く。若い人たちとの触れ合いがあるとこの世から消えていく時間を少しだけ伸ばせる。