何から始めようか、シニアができる生活のダウンサイジング

65歳になり、自分の寿命を考えている。80歳まで生きられることを願いながら夫婦の生活をダウンサイジングする方向で舵を切り始めた。自分ができる範囲で何ができるかを考える。昔から私の所有物は少ないのでダウンサイジングするのは簡単だと思っていたが、マンションに住み始めて27年も経過すると知らないうちに使わない物が累積した。

子供の部屋はすでに物置のような状態になっている。殆どの物は独立した子供の物が多いのだが、知らないうちに私達夫婦の物が増え始めた。マンションの部屋には、収納するスペースが限られているため空いている部屋のスペースがどうしても物置化する。

シニアの筋トレ後、体の調子が悪くなる理由と対策

年金をもらい始めた65歳のシニアが自由になる時間を活用してスポーツセンターのジムで筋トレを始める。運動習慣がないシニアが筋トレを始めると何故か体の調子が悪くなり、筋トレを止めてしまうシニアが多い。

筋トレ後に体の調子が悪くなるのは、当たり前と思うべきである。運動に体が慣れていないため、体が直ぐに運動を受け付けないからである。体を運動に慣らすには時間がかかる。急に負荷が高い運動をすればその反動が体の不調となってやってくる。

筋トレを始めるときは、スポーツセンターのスタッフに相談して体を慣らす運動プログラムを作ってもらうことである。ただ、体が運動に慣れても筋トレ後の体の不調は続く。それが自然な体の成長過程であるからだ。

誰でも筋トレをした2、3日間は体の調子が良くない。酷いケースであると風邪を引くことになる。でも、シニアは筋トレを続ける必要がある。60歳辺りから体の筋肉が毎年1%ぐらい自然に失われて行く。筋トレをして筋肉を増やして行かないと健康寿命を維持できなくなる。

私の場合はこんな症状が体に表れる。週2回3時間ぐらい筋トレをやり続けている体でも起きる症状である。

  1. 筋肉痛
  2. 関節痛
  3. 筋肉のコリ
  4. 体調不良(気分が良くない感じ)
  5. 風邪を引く(時々)

筋トレをした後は、誰もが類似の症状を経験する。もし、何もこんな症状が起きないならば、筋トレの負荷が少ないと言うことになる。少なくとも、筋肉痛がないと筋肉への刺激が少ない。

失われて行く筋肉を止めて、増やすには筋肉痛が伴う運動の強さが必要になる。筋トレは意図的に筋肉細胞を傷つけて傷ついた細胞を修復させることで筋肉の成長と痛みを生み出す。

私は、現在、65歳でベンチプレス93キロ、懸垂1セット10回、プランク1セット3分ができる体に成長させた。筋トレをやり続けた成果である。65歳であるが筋力と体格は10年以上も若くなっている。

そんな私でも上記の5つの症状は今でも当たり前のように経験する。1から4までの体の症状は筋トレをする上で当たり前と思うべきである。これがないと筋肉は増えていかない

老後の不安:何歳で介護される生活になるのか?

65歳になると老後の不安が年齢とともに増えてくる。最初に頭に浮かぶことは(1)働けなくなった時に必要なお金が十分あるかどうか、(2)何歳まで普通の生活を自立してできるか、(3)健康を維持するにはどうしたら良いか。

老後の生活の上でお金は重要だが、健康なくしてお金を心配する意味はない。お金がどんなにたくさんあっても健康でなければ老後の人生を楽しめない。

93歳の義父の介護支援を妻と一緒に週1回行っている。義父は何とか一人で自立した生活をしている。私達の視点や世間の見方では、年齢的に老人ホームで生活をしたほうが安心な年齢であるのだが、まだ、自立した生活が自宅で出来ると言っているので私達夫婦は彼の生活支援をしている。

義父の体力は落ちてきている。彼の生活は、朝起きて2階にある部屋に階段を上がって着替えをする。階段を降りてキッチンで朝食を作る。朝食後は、新聞を2階の部屋で読みながら大画面のテレビを見る。

65歳定年後の対策、人生の考え方を変える

65歳のシニアは人生に迷い始める。今までに経験した事が無い世界に置かれるからだ。通い慣れた会社から、「もう、きみは会社を卒業したんだから一人で生きて行きなさい。そのために退職金と第二のキャリア研修を提供したのだから。自分で自分の世界を開拓しなさい。」と言われたからだ。

組織にぶら下がって保護された世界で生活を長く送ってきただけに組織から放り出されると自分に自信が持てない。こんな65歳のシニアが多い。

今までの会社生活にはめ込まれた人生観が会社を卒業するときに崩壊する。会社を中心に人生を考えていた生活から自分を中心に人生を考える変化についていけていないシニアがほとんどである。会社生活中心のモメンタムがまた会社に再就職するという活動につながるのだが、社会は冷たい。再就職ができない年齢になっていることに気がつく。

会社から自分に人生の考え方を変えるときが来ている。

立ち止まらないで人生の考え方を変える行動をする!

何もしないで時間を無駄にしているシニアはどうすれば良いのか?

今週のニューズウィークの表示タイトルが、「一生働く時代」であった。内容は読んでいないが、言いたいことは分かる。人間の寿命が長くなったために今までの社会慣習では上手く行かなくなったのだ。日本では、定年退職が人生の一括りになっているが定年後の人生が長くなっている。60歳で退職してから20年以上生きる高齢者は、何を羅針盤にして生きて行けば良いか分からない人が多い。

でも、

長生きをした人にどのような生活であったかを聞けば良いのではと思う時がある。

人生はこうでなければならないという法則はない!