定年退職後の居場所をどこにするか?

シニアの健康は、足の筋力の状態に依存すると言っても良い。足は第二の心臓と言われるほど体全体に血液を送る第二のポンプだ。足を十分動かさない事でエコノミークラス症候群になって亡くなる人もいる。シニアになればなるほど血液をサラサラにして体中に回すことが重要になる。その大きな役割を足の筋肉が担っている。

足を動かすには、毎日外出して歩く事である。自宅の中を動き回っても足の筋肉を鍛える事は出来ない。朝夕の散歩以外に自分の隠れ家を外部に持つことで必然的に足を使う生活が作れる。

自宅以外に自分の居場所を作る

老人が老衰になるときはどうなるのか?

義母の様態がおかしいという電話を義父から頂いた。この2,3日間食事を取れないという。水分は取っているが、栄養を取る食事を取らないという。義母が転倒してから6か月が経過した。転倒して背中を圧迫骨折したのだが、その治療は続いている。骨折は治ってきているのだが、介護ベッドの生活が半年続いたため足の筋肉がかなり衰えてふくらはぎが骨と皮のようになっている。

この1か月の間に足首あたりがむくんできている。ベッドでの生活が長くなり、足を動かしていないため足首にむくみが生まれたのだ。義母は、これと言った病気になっていない。自分の足で動けないため、介護ベッド生活が続いているだけだ。

「楽な最期」とは枯れるように逝くこと

なぜ、お金を稼ぐのに種金が必要なのか?

老後の生活でお金に困っていない高齢者はどれだけいるのだろうか。貧困で困っているシングルマザーの家庭や子供の数以上いるのだろうか。実態は、分からないがシニアが働く事が出来なくなったら確実にお金で困る。同様にシングルマザーやファーザーの家庭もだ。

地域が困った人たちを助けるネットワークが出来ていれば、少しは改善されるだろう。

でも、

いつも、お金が先に来る。

年齢で働けなくなる前にシニアがやるべきことは何?

シニアは自分の欲求を満たすために生きるべきではないか?

老いて来ると自分を率直に喜ばせる方法を見失い、忘れる。自分を楽しませる物や事が分かれば、それらを達成させる方法を考えれば良い。物的な欲求なのか、性的な欲求なのか、精神的な欲求なのか、具体的であればあるほど達成する方法が見えやすくなる。

私の物的な欲求は、そんなに多くない。一つか二つぐらいだ。それもいつでも実現できるような価格帯だ。性的な欲求は、絶えずあるがあまりにもプライベートすぎるため達成できない場合が多い。精神的な欲求が一番時間と労力を要求する。

物を買って欲求を満たす方法が一番簡単だが一瞬の喜びでしかない!

シニアはどんな目的で働くと良いか?

シニアが働く上でただお金を稼ぐだけでは生きがいがない。もっと、自分の人生をウキウキさせる目的で働くほうが楽しいはずだ。人気なのは、「孫と一緒に旅行に行くための費用を稼ぐ!」だ。

私にはまだ孫がいない。この5,6年のうちに長男夫婦の間で子供が生まれるかもしれない。そして、孫が5、6歳になれば、一緒に旅行してもあまり問題ないだろう。どこに孫と一緒に行こうか?

孫との旅行は国内か、海外か?