「前向き」という言葉には魔法がある

「前向き」という言葉を口に出して物事を考えると何故か希望が芽生えてくる。誰にでも落ち込むことがある。会社をリストラされたとか、失恋したとか、経営が赤字になったとか、お客様が逃げられたとか、腰痛で動けなくなったとか、色々なことが降りかかってくる。

そんな時に、「前向き」という言葉を口に出して見る。

「前向き」という言葉を口に出して明日に希望をつなげる!

人と話すことが無くなる高齢者たちの気持ち

時々、電車の中や駅のプラットホームで老女が一人で会話をしているのを見かける。あたかも目に見えない人と話をしているかのような話し方だ。一瞬、Bluetoothイアホンを使ってスマホ経由の電話をしているのかなと思ったがとてもスマホを使う年齢の老人ではない。

一人会話をして歩いている老人は、孤独を通り過ぎた世界に住んでいる。

1日中誰とも話をしない生活をしている老人が多い

シニアはパソコンを買うよりも5.5インチのスマホを買ったほうが良い

情報社会の今、自宅にパソコンが有るのが当たり前になってきた。私の世代、60歳代のシニアならば会社でパソコンを使ってきた世代であるので自宅にもパソコンが有るだろう。それも古いパソコンでマイクロソフト社のWindows XP、VISTA、7などが搭載されているパソコンだ。このような古いWindows OSを搭載しているパソコンは、既に腐っている。ウイルスに感染したり、ハッキングされたりするリスクが非常に高い。

新しいパソコンを購入する転機にある。情報を常にインターネットから手に入れている習慣があるシニアならば、まず、5.5インチサイズぐらいのスマートフォンを購入して使ったほうが良い。

5.5インチのスマートフォンを先に買う理由

シニア夫婦のデートは手をつないで歩く

 mug_cup.jpg

時々、羨ましくなる老夫婦を街中やショッピングモールで見かける。一緒に手をつないで微笑みながら歩いている姿だ。結婚する前はいつも彼女と手をつないでデートしていた。あの時のことを思い出す。なぜ、今できないのだろうか。

間柄が空気のようになってつながっているから?

幸福の香水を周りの人達に振りかける

"Happiness is a perfume you can not pour on others without getting a few drops on yourself."

幸福は香水のごときものである。人に振りかけると自分に必ずかかる。

米国の思想家・詩人のラルフ・ウォルドー・エマーソン(Ralph Waldo Emerson)の言葉である。私はこの言葉が大好きだ。

幸福は香水のごときモノ