シニアの週末は平日と同じ、自由に使える時間で溢れている

組織の中で働く人たちには働く日と休む日がある。定年退職をしたシニアにはその区別がない。自分で日々の区別を作らねばならない。自由に自分の時間を使えるのは良いのだが、与えられた自由な時間が多過ぎると思っているシニアがほとんど。自分でビジネスをしていれば、世の中の動きに歩調を合わせる生活になるが毎日が日曜日のシニアにとっては世の中の動きに左右されない。

若者たちや働かざるを得ない人たちにとってみれば「毎日が日曜日」のシニアを羨ましがる。現実は羨ましがるような生活ではない。暇に殺される生活である。自由な時間を喜んでいるシニアは時間を使う目的がある生活をしている。そんなシニアは多くない。公共の図書館に昼間行って見ればそれが分かる。暇そうに新聞や雑誌を読みながら時間を潰している高齢者がなんと多い事か。

毎日が日曜日

自分の時間を自由に使える環境には週末と平日の区別がない。会社で働いていたり、学校に行っている人には週末と平日の区別が当たり前。働いていないシニアにとっては週末と平日の違いはテレビ番組の違いでしかない。

学校に行く必要がなくなる人、働く必要がない人は毎日が日曜日になる。時間は好きなように使える立場になる。65歳を過ぎて会社を卒業したシニアは週末と平日の区別を見失う。自分で時間の使い方を決めておかないと暇に殺される運命になる。

親孝行が出来るうちに時間とお金を使う意味

自分のためにお金を使う時と家族のために使う時に自分の価値観が見えてくる。若い時に使うお金と高齢者になった時に使うお金でも価値が違う。高齢者はお金を使える時間が若者と比較して短い。お金を使って満足を感じられる上限が年齢にある。普通の生活が出来ている高齢者ならば、お金は使っただけの対価が生まれる。

健康を害したら、満足が行くお金の使い方に制限が加わる。老化や病気はお金だけで治せない。お金を使って楽しめる体があるうちにお金を使う。そのタイミングを逃さないでお金を使うのが老後の生活で求められる。

kenko

注意して見ていないと危ない高齢者

高齢者は時々理解できない行動を取る。突然、エスカレーターの入り口で立ち止まり、乗るのか乗らないのかを迷っている。道路の歩道を歩かないで車道を気にしないで歩いている。横断歩道が目先にあるのにそこから渡らない。いつもハラハラしながら高齢者の行動を目撃している。 

電車から降りてからすぐに立ち止まる高齢者がいる。どちらに向かえば良いか分からないために立ち止まってしまう。後から降りる乗客が皆その高齢者を避けながら出口に向かう。前をよく見ていないとその老人にぶつかってしまう。老人が倒れると怪我をするので危ない。老人の体はガラスのように割れやすい。老人の後ろを歩くのはリスクがある。

幼児と老人は気をつける必要がある。常識では考えられない行動を突然する。自己中心の行動が幼児と老人に起きやすい。幼児は突然走り出す。老人は突然止まる。自動車運転で車間を開ける安全運転が奨励されている。同じことが幼児と老人にも適用できる。幼児と老人が前を歩いていたら距離をおいて歩く。それでぶつかるリスクを回避できる。

70歳を過ぎても自動車を運転すべきか?

今年、68歳で自動車免許の更新を終えた。次回は72歳の時になる。多分、72歳の更新時に緑内障の悪化で視力検査をパスできないかもしれない。仮にパスしても免許は75歳まで。75歳でまた更新する必要がある。高齢者専用の試験にパスしなければ免許の更新はできない。

夫婦で自動車を運転しているのだが、家内は私に自動車運転をしてもらいたいと言っている。72歳、75歳時の免許更新の試験は受けるだけ受けて駄目ならば仕方ないという理解でいる。ただ、私の心は72歳の更新はできないのではと感じている。視野欠損は自動車の運転で事故を起こすリスクが高い。信号の見落としで事故を起こすかもしれない。そんな不安がある。

こんな調査があった。「ズバット」を中心とした比較サイトを展開する株式会社ウェブクルー(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:藤島義琢)は、2022年4月に「ズバット 車買取比較」「ズバット 引越し比較」「保険スクエアbang! 自動車保険」利用者において『運転免許証の返納に関する調査』を実施。(引用先 PRTIMESプレスリリース2022年

この調査の中で私の目に留まったアンケート結果がある。

driving age limit research

70歳、80歳代で87.6%の方が自動車免許証を返納している。70歳代は45%と一番多い。70歳代は健康に生きられるかどうかの節目の年齢である。それを体で感じているからではないか。自動車事故で余生を台無しにしたシニアは多い。そうならないためにどうすれば良いかを考える必要がある。

シニアの居場所はどこか?シニアが集まる場所ランキング

60歳代で働いていない生活を始めると自宅以外に自分の居場所を見つけなくてはならない。シニアの居場所探しは、定年退職後に直面する問題である。65歳を過ぎると年金だけで生活をするシニアが大半になる。毎日が日曜日の生活が続くが、あまり余る時間を使う場所が見つからない高齢者が多い。

ブラブラしている老人たちを羨ましがる会社員がいると思うが、老人たちは決して幸せではない。好きで街中をブラブラしているのではないからだ。やることがない、見つからない老人だからである。人によっては自分の時間を社会に恩返しする意味合いでボランティア活動をしている。そのような思考や意欲がないシニアは人生という川の流れに任せて暇を潰している。

毎日が日曜日の老人は自宅にいられない。妻が嫌がる。外に居場所を見つけなければならない。多くの高齢者は街中散策をする。人通りを楽しみながら、街中の変化を肌で感じ合う。街中散策そのものがシニアの居場所になるかもしれない。特定のエイリアに身を置くことで街中から発信される刺激を楽しんでいる。