介護状態の老人は甘えて家族を困らせ、必要以上の負担を増やす

介護ベッド生活を送っている老人は、自分で身動きができない。食事をするにも排泄をするにも誰かの介添が必須になる。年齢が80歳を越えると自分の体が老化現象で自由に出来なくなるという現実に不安と恐怖を抱く。私の義母は85歳。圧迫骨折で介護ベッド生活を送っている。骨折は順調に回復してきて、背中の痛みはなくなってきた。

問題は、足の筋力低下。この問題は健常者の老人にも当てはまる問題である。

介護ベッド生活の期間が長ければ長いほど足の筋力と体の筋力が衰えていく。体を動かすことが少ない介護ベッド生活は老後の生活の生死の境目になる。足のリハビリを頑張って自分で歩けるようになれば、生の道が開ける。自分に甘えて我儘な生活を送るならば、死の道が開く。

そんな状態を介護されている老人は意識していない場合が多い。自分のために家族がなんでもやってくれるからだ。子供が母親に駄々をこねるように老人も同じ精神構造になる。子供は自分ができないことを母親に求める。介護されている老人も自分で出来ないことを家族に求める。

介護する家族は何でも聞いてやってあげることが親へのお返しと思っている。その結果、介護負担で自分を駄目にしてしまう。義母の介護も私達夫婦に負担をかけていた。義父は一人で自分のお世話ができているが出来ないことはすぐに私達夫婦に来る。義両親の介護とお世話は私達夫婦の自由な時間を奪う。

介護ベッド状態の義母は子供のように幼稚化してしまった。何かほしいモノ、やってもらいたいことが頭に浮かぶとすぐに大声で私達を呼ぶ。これが頻繁に起こる。子供のように言い聞かせることも出来ない。幼稚化した老人は子供以上に厄介である。

椅子から立ち上がれない高齢者の運命と回避

91歳の義父の様子を観察して見た。リビングにあるソファに座って立ち上がるのに2回、3回立ち上がる動作をしないと立ち上がれない。

ダイニングの椅子からは、問題なく立ち上がれるが、義父の足の力が日増しに衰えてきている。外出して歩きまわる習慣がないというか、なくなった。脚力が弱まって散歩する気力もなくなったようだ。足は毎日使わないと知らない内に弱まっていく。これは高齢者にとって致命傷である。

本当に気が付かない内に脚力が弱まってしまう。気が付く時は、既に足の筋力が弱まってしまった時に起きる今までやれた事が出来ないという現象だ!義父は、自分の足の力が弱まってきているという事に気が付いて足の上げ下げ運動ができるステップ台を購入した。それなりに意識を持って頑張っている。

問題は、足の筋力を元に戻す正しい方法を実行していないことだ!!

ソファーから立ち上がれなくなると・・・

高齢者の性行為は心と体の健康維持に役立つ

米国のシニアカップルは、性行為を楽しんでいるというよりはタッチケアを楽しんでいる。肌で感じるタッチケアの行為に米国人は何も抵抗を感じていない。更年期を過ぎた女性は、性行為に興味がなくなる人が多いがタッチケアという視点で性行為を見ると違った世界が登場する。

タッチケアは、スキンシップ的な行為だが肌と肌を触れ合うことで人の温もりを感じ合える。老人たちの性行為もタッチケア的な領域に入ると私は思っている。

「終の棲家」は老人ホームになるのか?

義母の介護を見ながら老人の最後はどうなるのだろうかと考える。来月からデイサービスに週1回通い始める。自宅での介護に限界を感じ始めた。デイサービスの中で提供される介護と基礎体力作りサービスに家族では出来ないことを求めた。

90歳の義父では、十分な介護ができない。私たち夫婦はいつもそばに居られない。デイサービスを使えば、義父にプライベートな時間が与えられる。そして、私たち夫婦が介護支援する日数も減らせる。そんな事を思いながらデイサービスという介護サービスを利用することにした。

自分の身の回りの事が出来なくなった老人の「終の棲家」は老人ホーム!

健康寿命を延ばすための最低条件とは?

64歳の私。100歳まで生きるという目標でこれからの生活スタイルを考えたい。老化により、年齢で生活スタイルが変わって行くはずだ。変わって行く生活スタイルを今から予想して老いていく体と生活環境に備える。シニアが生きて行く上で何らかの人生目標が必要だ。

義父がもうすぐ93歳になる。義父の生活スタイルを見て、自分ならばどうしたいのか、どう準備するかを考えさせられる。

健康寿命は足の力から来る!

東京でシニアが起業したいと思ったらどこに行くべきか?

Startup Hub Tokyo(東京創業ステーション)は、東京都がこれから起業する人たちを支援する起業家同士の交流の場である。若者も高齢者も一緒になって新しいビジネスを作っていく上でのサポートをしてくれる。オープンイノベーションである。全てサービスは無料!

Startup Hub Tokyo R

ビジネスパートナー探し、協力者探し、起業のイロハセミナー

老後の生活はマンション、一軒家、都会、田舎や郊外?

少子高齢化社会になったためか、老人が都会で増えているような感じがする。郊外に一軒家を建てて住んでいたシニアが老後の生活を都会で過ごそうと都内のマンションに引っ越してきている。そんな新聞記事やテレビニュースを以前読んだり聞いたりした。

私たち夫婦は、横浜市に住んでいる。大規模集合マンション住宅での生活だ。私の知人は、千葉の郊外に一軒家を建てて生活をしている。都会が良いのか、郊外が良いのか、マンションが良いのか、一軒家が良いのか、人それぞれだが、老後の生活に利便性と生活の刺激を求めている老夫婦は、多い

便利な都会に引っ越す理由

なぜ、シニアにスマホがオススメなのか?

シニアがパソコンを使ってやることは全てスマホで出来る時代になった。パソコンは、すでにスマホに市場を専有され始めている。パソコンの使い方を知らない若者が増えている。パソコンよりもスマホを先に使い始めているからだ。小学生がパソコンに触る前にスマホを使っている。

昔、ワープロがパソコンに食べられたようにパソコンが今スマホに食べられ始めた。

シニアがパソコンを使う用途はスマホで代用できる!

認知症の介護が始まる2017年!来るべき時が来た!

老夫婦の介護が2017年から本格的に始まりそうだ。いつかはそんな時が来ると予想していた。そのため、夫婦でできるだけ旅行をしていた。両親の介護が始まるとお互いの時間が取れなくなる。周りの知人からの話ではそうだ。私にとっても家内にとっても初めての経験になる。

こればかりは、家族全員で負担を分かち合うしかない。

医師から母親は認知症であると告げられた!

背中にできた粉瘤の手術体験事例

粉瘤という皮膚病(皮膚の良性腫瘍)がある。肉と皮膚の間に垢が累積する袋が出来てコブのように皮膚の一部が盛り上がる。よく出来る箇所は、耳たぶ、耳の後ろ、顔面、背中、腰などであるが体の至る所に出来ても不思議ではない。粉瘤については、こちらのクリニックホームページで写真を使って詳しく説明しているので参照してほしい。

私の場合は、背中(肩甲骨と背骨の間)に1センチ幅の粉瘤が出来ていた。ちょっと大きくなり始めたので近くの皮膚科クリニックで手術を受けることにした。

粉瘤の手術は怖くない!!