60歳を過ぎて運動習慣を身に付けるには、強い意志がないとできない。強い意志はどこから来るのか。一度、医者に忠告されるとその恐怖から一生懸命運動をやり始めるシニアが多い。健康な体作りを今からやらないと病院のお世話になると言われれば、恐怖と不安で運動をやり始める。
しかし、現実は運動習慣がない人に運動を継続的にさせるのは無理。60歳を過ぎたシニアは第三者の力を借りて運動習慣を身に着けたほうが効果がある。スポーツジムの会員になってパーソナルトレーナーの指導を受けることである。体が運動に慣れていないと体調を崩しやすくなる。それが引き金になって運動を止めてしまう。
パーソナルトレーナーは精神的に挫けそうになるときに助けてくれる。運動習慣を身につける上での助言と指導を一緒にしてくれる。特に筋トレがこれからのシニアの健康で重要になる。筋トレは自我流でやると怪我と体調不良を起こしやすい。正しいフォームと頻度でやる必要がある。
健康寿命を伸ばしたいシニアは定期的な筋トレやその他の運動習慣を身につける必要がある。筋トレの本を読んでも運動習慣は身につかない。シニアの運動習慣は第三者の力を借りて身に付けたほうが成果を得やすい。どのようにして第三者の力を借りて運動をするべきか。